top of page

自分の思いを如何にして他人に余すことなく伝えることができるのだろうか?​

これは僕の信条なんですが、自分で理解したことを他人に余すことなく伝えることって本当に難しいんです。

自分で理解したパーセンテージで言えば、600%ぐらい理解することで、やっと他人に伝えることができる。

そのぐらい他人に自分の考えや理解した物事を伝えることって難しいことだと思います。

​その助けになるのがホームページや宣材(カタログや取説などの資料)、そして動画広告だと思います。

僕は以前、広告代理店に勤めていたこともあって、他人に思いを伝えることをずっと意識して来ました。

それ以前には音楽を仕事にしていた時期もあり、主には作曲と歌入れでしたが、

大した実績もない中ながら、やはり如何にして他人に思いを伝えるのかを意識していたんだと思います。

そんな経緯もあって、このホームページもそうですが、メインのホームページも、前職のホームページも

自分の、会社の思いを如何にして伝えていけばいいのかを、いつも意識し、何よりも大切にしています。

ホームページは会社の顔です。

ホームページの出来一つで反響営業が飛躍的に伸びることもあります。

また、企業イメージの向上には大いに寄与することでしょう。

自社のホームページを如何にして同業他社に対してその価値感を高め、抜きんでていけるのか、

​一緒に考えさせていただければ幸いです。

Please touch and sense.

There is something told surely.

SequencEnergy CO.,LTD

YouTube(動画)

MEDIA CO.,LTD

お問い合わせ

系統用蓄電所や地域マイクログリッドの設計・構築・申請・販売・施工なら実績豊富な弊社にお任せください!

SequencEnergy株式会社(シーケンスエナジー)

建設業許可(電気工事業)埼玉県知事(般ー4)第75843号

〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作3-11-3

​​TEL 048-671-3166

FAX 048-671-3166

Mobile 070-8504-4113

Mail info@sequencenergy.com

HP https://www.sequencenergy.com

ロゴ.png

メッセージが送信されました。

bottom of page